土星が運ぶ宿題
凶星支配の時期が19年も続くなんて...!と、これからやってくる人にとっては戦々恐々かもしれません。しかし、今回参加者のお話を聞くと、大変であったけど成果を出していけたみたいな、そんなに凶悪だったと言う人は少ないのが印象的でした。
自分も20代から40代まで、人生のいい時期がすっぽり土星期で、そこがまるごと結婚生活でもありました。でも別におしんみたいな耐え忍ぶ時期、という事はあまりなく、今の所人生で一番安定していて楽しかった時期かもしれません。
思い返せば、確かに土星特有の重苦しさもあったけど、そんなものだと思ってやれたと言う印象。土星の重さに逆に助けられたかもしれません。重苦しさを乗り越えようと頑張ったし、ちゃんと頑張れた。土星はもちろん凶星ですが、固める、忍耐する、責任を持つ、という現実生活には欠かせない星であるように感じます。
そもそも私たちがこの地球に生まれ落ちたということが、物質と時間の制限を受けるという土星的なイベントなんじゃないかなあって思うんですよね。だから土星は非常にリアリスティックな星であり、現実と向き合うことを促しますが、ちゃんと向き合えばそれに見合ったものが返ってくる感じがします。
インド的には土星はカルマの支払いを意味すると言われ、私は土星に対してこのキーワードが結構しっくりきます。カルマって必ずしも過去の悪事ってわけじゃなくて、今回の人生でやるべき責務みたいな。それが過去世からくるものなのか、今生のものなのか知るべくもありませんが、「この人生でやらなければいけないこと」を土星が運んでくるように感じています。
それはちょうど夏休みの宿題みたいな感じかな。夏休みの中で宿題はいつやってもいいけど、いつかは宿題に向き合わなければいけない。宿題は面倒だけど、ちゃんとやれば先へ進めます。土星はその宿題をやれ!と促してくる。例え人生に土星期が来なくともサディサティ(月の星座から12,1,2ハウスにトランジットの土星が滞在する7年半、月が土星の影響を強く受ける時期)は誰でもやって来ますしね。
私は今ちょうどサディサティの始まりなのですが、ダシャーは水星期の後半にも関わらず、かなり土星フィルターが効いてきました。まあ悪く言えば足首に鎖をかけられた感じ。
水星期の前半はあんなに、動き回って旅をしていたのに、世の中のご時世も相まって、思い切った事をやろうと言う気持ちにはなれず、堅実な方向を向いてしまいます。いやーあんなに長いことインド行ったり来たり良くできたなあ...遠い目、みたいな。土星パワー恐ろしい。
ちなみに自分のチャートでは土星とラーフが4室でコンジャンクトしていて、4室はかなり傷ついています。土星期は4室の安定感と共に、ラーフの影響を強く受けていたと思います。土星的な足枷感とラーフの勢いと欲求不満の板挟みになっていたような。4室の土星とラーフなので深い心の底では何かが満たされず、抑うつ感がいつもぼんやり沈んでいました。それを払拭しようとさらに欲に走るみたいな。だから現世的な楽しさや快適さにどんどんと走るんだけど、いつまでたても満たされない。おかしいなあ、おかしいなあ、どうして私はいつも苦しんだろうって。
ラーフの勢いを借りれたせいか、土星期はとにかく沢山旅をしました、絵もいっぱい描いたし、ダンスをやったり、多分外からはとても楽しくやっているように見えただろうし、もちろん自分もそれを満喫していました。でもその一方で、いつも何処かで不足感を感じていました。その原因はどこにあるのか、自分でも分かりませんでした。
その欲求不満感、存在の不足感がマックスに高まって行って、健康を害し始めたのが水星期。土星の重さでいい意味で抑えられていたものが、水星で軽くなったので一気に溶け出した感じ。水星期の話はまた今度。
ただ、今は少なくとも何が「満たされない原因」になっていたかを突き止めることはできたので、生活は不安定要素満載ですが、精神的には楽です。(ちょうど土星期と反対)不足感の原因はもちろん外側にあるのではなく、全て自分の心の問題でした。
人間としての私はまだまだ沢山の心理的な固着を抱えていて、相変わらず似たような間違いを繰り返していますが。それでも大きい宿題の、少なくともひとつはクリアしたんじゃないかな。水星期の半ばまでかかりましたが。
あれも欲しいこれも欲しい!あそこに行きたい、ここに行きたい!そうじゃなきゃ窒息してしまう!!というような飢餓感は徐々に剥がれ落ちてきました。今もまだ口ではそう言う事を言っていますが、長年のマインドのくせのようなもので、半分気分を盛り上げるために言っているような。昔のような切迫感はなくなりました。
そのタイミングでサディサティがやってきて、さらなる宿題に向き合う時期なんだなと思います。
今回のダシャーの会にしろ、最近過去を振り返って話す機会が続き、何となくひとつの季節が終わって、新しい季節に移行していく感じがしています。
瞑想やヨガ、インド占星術、創作活動、日々の暮らしや旅など、色々綴っております。基本的に長文です。
by Yuriko
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリ
全体ヨガ
ヨガ滞在記
仕事
オリジナル雑貨
ベリーダンス
アート
音楽
映画
旅行
BOOKS
日々の暮らし
美容
スウィート・モロッコ
瞑想
探求
占星術
未分類
最新の記事
西と東を巡る黙想 |
at 2023-03-25 19:18 |
思いがけずに |
at 2023-02-28 20:20 |
2023年のはじまりに |
at 2023-01-05 21:03 |
パンチャンガ2023発売! .. |
at 2022-12-02 18:10 |
RIP そしてどこまでも自由に! |
at 2022-11-27 16:37 |
サディサティ 土星がもたらす.. |
at 2022-10-02 17:07 |
サディサティ 土星がもたらす.. |
at 2022-10-02 16:43 |
土星のトランジット サディサ.. |
at 2022-08-11 16:37 |
フルカラー&限定生産 ドゥル.. |
at 2022-08-07 19:57 |
ヨガ雑誌「Yogini」休刊.. |
at 2022-07-28 14:57 |
以前の記事
2023年 03月2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
more...